7月3日14時半頃、
南さつま市で大王川が決壊し川が氾濫しました。
鹿児島県内では各所で川が氾濫危険水位に達していて、
すでに決壊したところもあり危険な状態です。
現場の様子をまとめていきます。
大王川が決壊し川が氾濫!
【大雨 南さつま市で川決壊】https://t.co/mWLgzRgpXc
鹿児島県内では各所で川が氾濫危険水位に達していて、南さつま市では大王川が決壊した。県内各地で河川の氾濫や土砂災害など危険が迫っているため、気を付けながら避難を。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 3, 2019
南さつま市の大王川 決壊|NHK 鹿児島県のニュース https://t.co/8CK2ppahgx
— Akira.K (@Solitaire_12227) July 3, 2019
【早めの避難を】鹿児島県内、各所で川が氾濫危険水位にhttps://t.co/5IdoIkweQ1
大雨の影響で、南さつま市を流れる大王川は決壊。3日から4日にかけ予想される雨量は平年の7月、1カ月分以上とも言われている。 pic.twitter.com/lHBLOULG5r
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 3, 2019
鹿児島県内では各所で川が氾濫危険水位に達していて、すでに決壊したところもある。避難指示が全域に発表されている鹿児島市から中継。
3日から4日にかけ予想される雨量は、平年の7月、1か月分以上とも言われている。南さつま市では川が決壊した。
決壊したのは南さつま市を流れる大王川。茶色く濁った水がガードレールをなぎ倒してあふれている。役場の職員によると、幅20メートルにわたって決壊しているが今の所、住宅などへの被害はないという。また、同じ市内を流れる万之瀬川も氾濫危険水位に達している。
このように県内各地で氾濫危険水位に達している所が増えてきた。雨の降り方次第では、あっという間に川の水があふれ出す。河川のそばに住んでいる方は気を付けながら避難を進めて欲しいと思う。
現在、県内では鹿児島市や霧島市、姶良市など7つの自治体が全域に避難指示を発表している。5段階の大雨警戒レベルのうち2番目に高いレベル4の情報。土砂災害や河川の氾濫など危険が迫っている。避難を始めてください。
引用:livedoorニュース
現場の様子は画像と動画などネットの反応
【速報】
鹿児島県南さつま市 大王川が決壊
日が明るいうちに避難しましょう。#大雨 #避難指示 #鹿児島県 #ミヤネ屋 pic.twitter.com/vK0iZa8HoB— @熊太郎 (@hayashi_1229) July 3, 2019
https://twitter.com/manma_zx10rkrt/status/1146299793301315584
「河川氾濫情報」2019.07.03 14:11:20
万之瀬川が氾濫危険水位を超える 南さつま市
南さつま市金峰町浦ノ名ちよまる団地付近の川が至るところに氾濫しています。低いところに住んでいる方は避難して下さい。
: まとめダネ! #南さつま市 #万之瀬川 #決壊 #大王川 https://t.co/qojOXBgiru pic.twitter.com/HsBImALFCV— オリオンの風 (@orion1223star) July 3, 2019
https://twitter.com/sleepwalk07/status/1146302766396006400
https://twitter.com/manma_zx10rkrt/status/1146299793301315584
これだけ「避難❗」って忠告してて
大王川20メートル決壊したと報道されてても
「自分は大丈夫」と
変な自信で避難しない理由は何?
今までは大丈夫は通用しない時代になってる
もう、外は危険な状況になってからでは遅い
今、避難しなかったら
夜になってからでは遅い❗って思わないのかな?
— 緋路味 (@tama_1968) July 3, 2019
南さつま市の河川一覧です。河川名と地図(場所)が確認できます。
決壊したとの情報がある大王川は大浦川の上流のようです。https://t.co/Luzkyxsh2m— Katsu (@every25186) July 3, 2019
https://twitter.com/92ddate888/status/1146298472544518145
大王川
万之瀬川 pic.twitter.com/Kpn3RqDKjj— hoshi (@shihopy_dct) July 3, 2019
周囲に住んでいる方は危ないと思ったらすぐに逃げてください。
自分は大丈夫だろうと言う気持ちでいると手遅れになるので
自然災害を甘く考えずに避難してください。